エッチングをしたくなってやってみる。(えっちじゃない)
こんなキーホルダー的なものを作ったった。
エッチングという方法で真鍮板などの金属を溶かす腐食液で図柄などを掘り込んだりウキ立たせたりできる。
金属で何かを作ると所有感というか気分がアップ。
簡単なので是非やって見てほしい。創作意欲がくすぐられるわー。
◾️まず用意するもの
腐食液と真鍮板は近所のホームセンターにはなかったのでアマゾンでサクッと購入。プライムなので翌日到着。 早く作りたい症候群の自分にとってはなかなかいい、やるぜアマゾン。 原液で使用したが何度か使えるのでこの量でも全然足りる。 |
◾️手 順
1.腐食液は金属を溶かすので樹脂製のバット(液を入れるトレーなど)に真鍮板などの金属が浸かるくらいの量を入れる。
今回希釈はなしで、原液そのまま。
またそのままの温度では腐食の進行が遅いので40℃くらいの湯せんをしてあっためておく。
2.真鍮にデザインを施す。
インクジェットとトナーでやる方法もあるが、面倒なのでカッティングマシンでカッティングシートを切って貼り付けた。腐食さして凹ます方を真鍮むきだし状態に。この写真の場合文字がほりこまれる。
他が溶けるのを防ぐためマスキングテープで液が入り込まないようにマスキング。
3.真鍮板をつける
漬け込んだ写真は撮ってなくて…ごめん。
40度前後でおよそ1時間放置。
取り出して水洗い(液は絶対に流しなどに捨てない!配管を痛めたり最悪は穴開きます。)
上側の黒っぽいものはアンティーク調に。
下側はノーマルで仕上がったもの。
アンティーク調に簡単にする方法があって、キッチン泡ハイターを金属にかけて2、3分放置、それだけ。
ルーターの先に金属ブラシみたいなアタッチメントをつけてちょっと磨く。
磨き度合いとか、ハイターの度合いとかをいろいろ試してみて4枚作った。
どうですか、お客さん。
いい感じで満足です。今度は凹みを逆にして、焼印を作ってみようと思うぞ。
はじめまして!
カッティングシートでのエッチングについて調べていたところこちらに行き着きました。
当方、インクジェット用紙を用いた方法ではエッチングをしておりますが、カッティングシートを用いて行ったことはありません。
カッティングシートはシールタイプのものを使用されたのでしょうか?また、カッティングマシンはどのようなものを使用されておりますか??
急に不躾な質問で申し訳ないですが、よろしければ教えていただきたいです。
こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。
当初、私もインクジェットを使った方式でやろうと思っていたのですが、めんどくさそうだったのでカッティングシートでやってみました。
そしたら結構簡単にできたので記事にした次第でございます。
もともと、仕事でカッティングマシンを使っているのでカッティングシートも端材がたくさんあります。
多分粘着が強いカッティングシートの方が失敗しにくいと思います。腐食液につけた段階で粘着が弱いとカッティングシートが浮いたりはがれたりする恐れがあります。
(特に文字等の中の「島」になる部分や、細い線など)
後はインクジェットの方式と特に変わりが無いので、いろいろやってみてください。カッティングマシンについては特にこれがいいと言うのは無くて仕事で使っているものを利用しております。GRAPHTECのクラフトロボです。ステカでも、カメオでもなんでも一緒だと思います。
楽しいクラフトライフを!