パノラマ撮影用工作 (※長いです)

iPadなんかも導入しちゃったりな勢いで新しい撮影メニューとして、住宅展示場などに提案する、360°パノラマVRをずっとやりたかったのですが、機材が高価だったので躊躇していました、が、数々のパノラマ愛好家さんたちの情報を元に、一番安く上がる方法を模索、実行してみました。
参考:すこし有名になったノーダルニンジャはうちのカメラを支えるなら5万くらいの出費です。
どこまで出費を押さえれるか、そしてどこまで精度の高い撮影が出来るか…。
いろいろな調査の結果、工作もしやすく出費も少ない4×5カメラの利用にしました。
選んだのは….ご存知、馬男。俗にいうHOSEMANです。4×5はFATIFを2台事務所においてますが、こちらはU字型フレームのためちょっと使えない感じで、あえなく「無出費」というのにありつけませんでした。
L字フレームで構造もがっしりしているホースマン45、かつて保有してましたがいまはなく、いまさらながらオークションでゲット。いまは4×5の値段も下がっており、前後のフレームとレールのセットで6千円、送料入れても7千円弱でした、びっくり!!
では参考までに作り方を…(※作業日ごとの写真なので汚い、バラバラ、おゆるしを)
まず、メインフレームをレールから外し(コレは抜くだけ)、4×5枠の取り付けビスを外し取り去ります。(写真は枠外し済み)そのビスも使いません。
パノラマ機材 自作
で、もう一つ重要なユニット、コレがないとダメなのですが一番ベストな物を発見!しかも安い!!マクロフォーカスアジャスター。目盛りも付いててロック機構もあり、カメラも滑らない、まるでこの工作のためにあるような夢の商品!購入先はこの写真の下から!
3000円なり、これでいまのところトータル1万円弱…。
パノラマ機材 自作
【送料無料】 マクロスライダー/マクロ フォーカス アジャスター
【送料無料】 マクロスライダー/マクロ フォーカス アジャスター
そして、到着したマクロフォーカスアジャスターをいったん分解。分解といってもベースを抜くだけ…。でも以外とコレいろんな仕掛けがあった。抜け落ちないように芋ネジが仕込んであったり、スムーズな動きのために締め付け機構があったり。
そして、最初の工作作業、ベースに取り付けビス用の穴をあけます。
ここで注意なのが、2カ所のみあける、ホースマンの回転ベース側は4カ所ネジ穴があるのですが、ベースがちょうど膨らみのある部分があり(写真でいうセンターの穴の上側ライン)、ボクの技術ではそこは開けれないと判断。
そして2カ所だけでも強度は大丈夫と考えて。後もうひとつ、闇雲に開けるのではなくベースのセンターとホースマンの回転ベースのセンターはきっちりあわすこと。
パノラマ機材 自作
穴が開け終わったら、ホースマンの回転ベースの部分にネジ止め(赤丸の2カ所)。ネジサイズはM3、15mm。
※太さはM3。コレ以降のビスもM3。長さは15mmを超えると回転機構に接触して回らなくなりますので15mmで。
パノラマ機材 自作
付けてみました。皿ネジをピッタリおさめるようテーパー状に掘るのがいいですが、特にナベコネジとかでも干渉しないのでべつにビスの頭はどれでもいいです。このベースの穴あけが角度ずれると悲しい結果になります。写真はテーパー加工深めにする前なのでちょいと出てます。パノラマ機材 自作
そしてスライダー部分を戻します。なんかかっちょよくなりましたよ。
ここでホースマンの回転部分とマクロスライダーの角度がきっちり出てるかわかります。
ホースマンの回転板は90度ごとにクリックストップがあります。目盛りももちろん付いてます。
ずれてると、見た目悲しく、使いづらくなります。
パノラマ機材 自作
つぎはベース部分をどうするか….。ここが一番悩みました。
下の写真、このままだとレールに取り付けないと使えなく、当初それでやってたのですが、真下を撮影する際にすごくレールが邪魔でした。なのでこの部分を直で三脚に付けれるようにしたい…。
パノラマ機材 自作
で、分解してみました。4カ所のネジのみでした。なにかにネジ止めすればオッケー的な発想でしたが、実はセンターの金色のネジのような物、これが4カ所ネジ穴よりでています。これは辛い!
雲台のネジがある物でこの突起がさけれるもの…そうそうありませんでした。
パノラマ機材 自作
で結局、ホースマンのベースを使うことに。これもクワガッタンみたいなカタチなのでそこを切断することにしました。
パノラマ機材 自作
切断砥石とドリル、糸鋸等を使いまして…そんなに硬くなかった、よかった。
パノラマ機材 自作
でペーパーで磨く。
パノラマ機材 自作
そしてちっちゃい方のネジ側を使うので、4カ所ドリルで開ける。皿もみもしときました。
もう4カ所開けてるのは縦にしてみたもの。反対側の形状の要因で試行錯誤…。
パノラマ機材 自作
結局皿もみしたほうを使用。今度はM3、25mmで。
パノラマ機材 自作
完成。切った部分はシルバー色が出てカコワルイので、暇なときにでも塗装します。
また、でこぼこ、ピニオンギア等の支柱用穴がださい。
パノラマ機材 自作
転がってた雲台なし3脚に付けてみる…なかなかの機能美…。
実際に3脚に付ける場合雲台に付けると思うけど、3脚の脚のみで水平をとれるなら雲台のパン棒など邪魔な物がない方がいいです、撮影後がちょっとでも楽。
パノラマ機材 自作
持ち運び時。馬男だけにちょっと重いけどそこは愛嬌というか漢の機材!!
パノラマ機材 自作
以上、できるかな?でしたー。
長々とすみません。あっと、ホースマンのもう一個フレームのみ余ってるんで欲しい方、3000円、着払いでおゆずりいたします。メールかコメントで!

4 comments on “パノラマ撮影用工作 (※長いです)

  1. 白ヒゲ 2012年3月2日 12:20 AM

    ホスイ!

  2. saru 2012年3月2日 12:27 AM

    せんせ、早い!!(汗
    ベースの工作大変ですが必要でしたら発送しますー。
    事務所で良いですか?

  3. saru 2012年3月3日 10:31 PM

    39medakaさま
    ありがとうございます。
    リンクありがとうございます!
    いつもアイデアいっぱいの39medakaさま、頼りになります!

Leave a Reply

Your email address will not be published.

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>