キャスター
オフィスチェアの説明書用に作ったキャスター部分。 そのままではかわいそうなので、レンダリングまでしてみる。 よくある梨地のプラ設定。 細かいパーティションラインとか、汚れとかあればもっとリアルなのかな。 というかまず構造… more
オフィスチェアの説明書用に作ったキャスター部分。 そのままではかわいそうなので、レンダリングまでしてみる。 よくある梨地のプラ設定。 細かいパーティションラインとか、汚れとかあればもっとリアルなのかな。 というかまず構造… more
早速昨日かえりに使ってみた。 事務所から家まで12kmくらい、国道175号線を通ってかえります。 マップと同じく常に画面は北を上にして表示されるので、南下して帰るのでナビは下へ下へ。 違和感ありありです。 そしてR… more
と自分に問いかける間もなく押してしまった、230円。 さて、休憩。 iPhoneのアプリってこの価格帯が多いので躊躇せず買ってしまいます、ああ。 しかもよく考えたら普段、レーダーもつけてないし、そんなに必要としなかったの… more
クリームのシズル感を求めてみたのですが….所詮3Dですか。 ちょっと正面から広告っぽく。 サーティーワンはなぜサーティーワンか、このロゴをパクリ中に知りました。 みなさん、知ってました? 一応、作品作りの一環… more
帰り際に何か作りたくなって、ソフトクリームを作った。 けど、ウェハー(コーン)部分が汚くて、げんなり、途中でやめちゃった。 モデリングHEXAGON, レンダーMaxwell
タイトルわかりますか? 直訳するとそんな感じのDreamweaver、試用してみました。 というのも、前回のエントリーで書きましたが、SnowLeopardではGoliveCSはまともに動かない。 クラッシュ文字化け反映… more
満開です。先週の日曜はみんなでお花見しました。 大きくなりました、マイ桜。娘も5歳、今年2個目の幼稚園入園式、学校区の関係で一年づつ違う幼稚園なのです、みんなとお別れ、そしてまた新しいスタート。 ストーリー性の無い写真&… more
新たにNVidiaの子会社 であるmental image社のirayレンダリングエンジンを採用し、GPU演算にも対応した高速レンダリング製品である「Shot」がリリースされます、 とのこと。 で、いくらなのか、私はアッ… more
普段ウェブの作業はGoliveというアプリケーションで行っています。 ところが、Snowleopardでは不具合連発で、思うように作業ができません。 時間もかなりロスります。で、そのGoliveも終了しており、Adobe… more
Macの話題です。 ノート型Macは初代MacBook CoreduoとPowerBookG4しかありません。 MacBookはすでにバッテリーが劣化、ほとんど持ちませんでしたのでバッテリーのみ注文しました。いつもコンセ… more
昨日は夕方から事務所で撮影、指づめしないように注意しました。 商品を組み立てないといけない、予想外! バック紙が左右足りないのでのばし作業必須です(涙。 というわけで撮影も必死です。 え?そっけない日記? …… more
キャスターから作ってみました。 こんなに作り込む必要がないのですが、部品としておいておくことにします。 途中でファイルが壊れて焦りました、保存時の設定に不注意だったようです。 毎回2ファイル同じもの保存しています。用心過… more
月曜は久々のカットモデル撮影でした。 4名の一般モデルさんです。みんな笑顔がとてもいいですね。 そして、いつもの美容室はスタッフがとてもテンション高く、そして面白い。 こんな職場っていいなあ、でも髪をさわるときは真剣、や… more
今日も出勤ですが、久々の晴天になりましたので、お墓参りにいってきました。 事務所から車で10分もかかりません。 近ければ近いほどいかないモノなんですね….ちょっといろいろと(忘れかけてたかも)あって、今日にな… more
昨日は、数字と格闘の日、確定申告以来。 現在のアップルのワイヤレスキーボードはテンキーが無いので、金額等数字を打ち込むのは辛い。 しかも通常のキーで数字を打つと全角と半角切り替えしなければならず、これがとっても鬱陶しい。… more
はい、ちょっときゅうけー。 今朝事務所に到着、いつもの情景。 この事務所に来て、約2年たったけど、斜め向かいのお家の犬が夕方から夜にかけてやたらと無駄吠えする。犬にとっては無駄ではないのかもだけど。 いろいろ考えながら作… more
またマックスウェルネタですいま。 謎が解けないのでいろいろやってみたら、照明に使っていた板ポリが反転しているみたいだ。 要は反対側は光を放っていたのだ。なにも知らずにやっていた、この照明明るさは15万ワット、マジかいな&… more
Maxwellのエミッター設定で、ルーメンかカンデラ、ワット数どれかで数値入力、モデリングした面光源一枚に設定するも真っ暗。1000Wとかでは黒一面です。 うーん、500000cd/m^2とかでやっとカタチが…… more
今日はweb作業中、先日持っていった3D画像がもひとつ良くなかったのでMaxwellでレンダリングし直した。結果とっても良くなった。いままで時間との戦いで最凶といいながらさわりもせずにいたんだけど、新しいiMacで試した… more
ネットカフェってご存知?って誰でも知ってるか。 初めて体験しました。もともとネット環境が周りにありまくりなので逝くことがありません。 この田舎にもあるんですねえ。 各部屋の中で仕切りがさらに3つ、そしてPCとチェア。 あ… more
ここ数週間ちょっと解決しない悩みがある…けどどうしようもなく。。。 気分を作業にぶつけてなんとか惰性で過ごしています、私情で作業やクライアント様に迷惑をかけてはいけない、そのへん皆さんはどういった気持ちの処理… more
リカバリーさまさま
こんなんやっけ? モデリングはヘキサゴンで5秒!って球体をへしゃげただけ。
こんなんやっけ? モデリングはヘキサゴンで5秒!って球体をへしゃげただけ。
こんなんやっけ? モデリングはヘキサゴンで5秒!って球体をへしゃげただけ。
昨日からの寒さにまいってます。 今日は風がない分昨日よりまし。 デスクワーク部分の囲いは考えているのだけど、材料費にまわすお金がないのでお預け。 そのうち春になってまた忘れるのか….いやいや、ダメだ。 そのた… more
3Dでイメージを把握できる、プレゼンできるサービスを開始しました。 画面上を左右にドラッグしてみてください。 またオプションで上下のビューも可能、色や柄をクリックで変更もできます。 ※このサンプルはできません。 上の物は… more
リアルタイムレンダラーHyperShotがKeyShotにうまれかわりました。 3DSさんから3月上旬にそうなりますと聞いてたのですが、いまサイトを見たらかわってました。 どう違うのか…上位バージョン(?)は… more
↑タイトルは先ほどの続き。 さてブツを撮り終えました、ハイライトの入り方で決まるフォルムと材質の商品、ストロボの位置とディフューザーの角度が肝ですか。 カメラは正面から、昔からKodakのカメラ、デザインが好きです。14… more
HEXAGONはモデリングだけのソフトなので、結局レンダリングは別アプリで…。 夜中にちまちまやってたらすこし寝坊した(汗 ※クリックで拡大、こだわった部分はどこでしょう。 さあ、今からこのような物の撮影です… more