毛抜きを撮影しました。スイス製のモノです。
大変使いやすく、品質もいいです。
ウェブ撮影用に簡易撮影用テントを購入、光り物など楽して迅速に撮れるようにしました。
笑わないでください。
さて、今日は朝から直行で例の棚割商品を棚割確認の為に撮影。
昨日電話があり「カンタンでいいので撮って欲しい」…おお、でた!「かんたんでいいから」です。プロのフォトグラファーはカンタンでいいからとか適当でいいからなどの付随的撮影に出会うことが多々あります。「これついでに、ウェブに載っけるから、ああ、汚くてもいいよ」みたいな。
前にもいいましたが、難儀です、これ。相手にしてみれば見積もり外の余分なカット、適当でいいということによって代金を発生させなくする手段でしょうか…どうなんでしょ?
今回はきっちりと請求するつもりですし、きっちりとライティングして前日からロケセットを積み込んでいきました。
適当にといわれてもカンタンにといわれても決してその通りに撮ってはいけません。
ですよね?プロの皆さん。
皆さんはこういったシチュエーションないですか?
適当で良いですよ、データはカードそのままくださいって
こないだ言われました。返事出来ませんでした・・・・
いつもコメントありがとうございます、ぬまっちさん。
やっぱあるんですね、そういう事。
適当に撮るのは自分としてはイヤなんですが…
今日も商品はコレのみだからといわれましたがきっちりと撮りました。