距離別割引…

こんばんは。事務所でカードから吸い出し中です。
さて、今日は大阪、ぱわぶくの調子が悪いのかなんなのかで直結撮影ができず、
カードに保存です。スタンドアロンのデジタルバックって?
コダック プロバック
そう、古いですがコダックのDCS Proback長期滞在中です、2個も。
一個はプラス、今日到着こちらにはアンチエイリアスフィルター、ノンプラスにはIRフィルター。
ファームウェアは同じですが本体自体すこし違います。
ノンプラスは色むらがけっこう目立つのですがプラスはそうでもない。アンチエイリアスフィルタの方は素直な画像…、色むらを見ると昔の14nを使ってた苦労を思い出す…。
カメラボディーはRZ67を使用しました。プラスは大判にも使用できます。
とまあ、よくこんな古いカメラを、でも腐っても1600万画素解像度はいいですね。
ちょっとま使ってます。
コダック プロバック
で、いつもの阪神高速、そういえば今年から距離別割引のはず。まえまでは時間帯や曜日で割引率がちがうかったけど、平成20年から変わったようです。まあ、ひと区間でも700円払ってたのが結構な割引になるようです、お得かな。
中国道は相変わらずの中途半端な時間帯を通るので普通でした…orz(←こういうときにつかうんかな、これ)

Leave a Reply

Your email address will not be published.

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>