まだ帰れない…

午後も遅くよりアクセサリーの撮影。
物が小さいので、センサー等倍近く写すにはマクロレンズが最適….、おっと、
D2Xですが、Ai55mmマクロしかもってない、恥ずかしい話。しかも、絞りが壊れてておかしい。
というわけで、PhaseOneで撮ることに。アクセサリなのでアオリもできて結果オーライ。
事務所で撮影
で、数点撮った後に電話がなる。アルバム外注さんから..「おっ?早いな、もうできたのか?」と思いながら話すると、どうやら貸し出したMacBookが起動しないらしい。なにやらフリーズ後電源を切って、再起動するとフォルダと?マークが。システムを探している…!?とにかく電話口でPRAMのクリアなど教えてやるも、いっこうに変化無し…どころか、さらに空白画面が長くなったらしい。
プロフォトブックも60ページ中40ページまでできてたらしいので、なんとか助け出したい。
結局電話ではらちがあかないのと、ツールも何も内ので持ってきてもらうことに。40分はかかる距離の方で、非常に申し訳ないことになった。
で撮影しながら待ち、到着。ターゲットモードでマウントしてデータ救出できるかなと思ってたが、あまかった。どうやら逝ってらっしゃる模様。
DVDから起動するも、ハードディスクがマウントしてない!結局ハードディスクを取り出し、
外付けHDケースに入れて、強引にデスクトップにつなごうと思いつき、実行。
で、ケースに入れようと思った瞬間、ん?シリアルATAじゃないか、この野郎!!!
ケースはIDE。がーん。ネットで解決方法も探せず、こりゃ修理かなとなりました。
MacBookハードディスク取り出し
ただ、ハードディスク取り出しはとってもカンタン!感心してる場合じゃないけど。
G4 12inchなんかばらしまくりで超大変だったのに、ユーザーフレンドリーですね、最近のMac。
はて、どうしたものか…、明日大阪なのでヨドバシで、SATAのケースでも探すか、アップル心斎橋へ持ち込むか…。
とにかくデータを助けたい!!ガンバッて頂いたのにあまりにもひどい仕打ちです…神様..。
と打ってる間もBook G4は現像終わってない…、遅い。
CaptureONE Pro
最近お手製のスライドアダプタではなくD&Aのスライドアダプタ、3ステッチング仕様と同じくD&Aのフェーズ用レリーズ(ワンショットでおけ!)なので超快適!!
スライドバックアダプター
え?いつの間にって?うふふ。
…まだ現像終わってない、このカメやろう!!

Leave a Reply

Your email address will not be published.

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>